TOPICS

Meta(Oculus) Quest 2の魅力と使い方!コスパがいいって本当?

  • 2023年1月30日
  • 2023年3月24日
  • 機器
  • 8view

Facebook社が社名変更したMetaから発売しているMeta Quest 2(旧Oculus Quest 2)。

こちらは単体でVR体験ができるという未来型のデバイス。

 

とはいえ、いまいち魅力や特徴もわからず、高額な商品なので購入も戸惑います。

そこで、一歩上のVRを体験したい方のために、Meta Quest 2の魅力や使い方をご紹介します!

Meta Quest 2の特徴と魅力 

出典:Amazon

手軽に安価に楽しめるVRデバイスはたくさんありますが、どうしてもクオリティが落ちてしまいます。

VRを少しでも体験したことがあり、さらにクオリティの高いVR体験をしたいなら、 Meta Quest 2は間違いなくおすすめのデバイスです。

 

近未来的なシンプルなデザインが特徴的なMeta Quest 2。

 

PCもスマホも不要。

ヘッドセットをつけてコントローラーを持ったらすぐにあなたの行きたい世界に入れます。

単体で本格的なVR体験ができる!ワイヤレスのスタンドアローンタイプ

VRを体験できるデバイスはいくつかあります。

安価で手軽に楽しめるスマホ接続型のVRゴーグルは、すでに試されたことのある方も多いかもしれませんね。

 

はじめてスマホVRを体験したときも本当に感動しましたが、 本格的なPCVRやMeta Quest 2を試したらもうその比じゃないくらい素晴らしいです!!

 

VR空間を360度見渡せる!だけじゃない!!

VR空間を自由に動き回ったり、その空間の中にある物を動かしたりもできるんです!

 

さらにアダルトなVR動画やアニメ、エロゲだと、AV美女や二次元の美少女キャラ達とバーチャルセックスができちゃうんです!!

 

目の前に本当に女の子がいるような感覚があるので、見て楽しむAVとは全く違っていて、目の前の女の子を思う存分堪能できます。

 

PCやスマホ、ゲーム機と接続しなくても、単体でアプリをダウンロードすることができるので、面倒なコードの接続もなく、引っかかる危険もありません。

スペースさえ確保しておけば、いつでもどこでもすぐにVR体験が楽しめます。

 

2020年に発売して以来、VRゴーグル、ヘッドセットの中で、最も売れているのがこのMeta Quest 2。

それだけ需要があるということは、今後対応コンテンツもどんどん増えていくということでもあります。

画質・音質がめちゃくちゃいい!

Meta Quest 2は解像度が非常に高く、画質がめちゃくちゃいいんです!!

きめ細かさがこれまでのVRとは一線を画します!

 

4Kに近い高画質なので、本物の現実世界にいるような錯覚すら覚えます。

女の子の肌のキメとかめちゃくちゃキレイに見えるので、アラが気になることもあるかも・・・(笑)

 

また Meta Quest 2はスピーカーが内蔵されているのですが、音質もとてもいいんです!

映像だけではなく音声でも臨場感がすごいんです!

耳元でささやかれる声やエッチはジュボジュボ音など、音だけでも興奮します。

 

アダルトだけじゃなく、VRChatなどのメタバースで開催される音楽ライブなんて、本当にライブ会場にいるような臨場感を楽しめます!

狭い部屋でも安全に遊べる

Meta Quest 2には「ガーディアン」というシステムが搭載されていることで、狭い部屋でも家具や壁などに足や腕をぶつけることなく、安全に遊ぶことができるんです。

 

事前に移動可能な範囲を設定することができて、設定範囲を超えそうになったら画面にお知らせが表示されるようになっているんです。

 

Meta Quest 2なら、VRに没入しすぎて家具にぶつけてケガをする心配なんてありません!

安全にVR体験を楽しめますよ。

コスパはすごくいい!

Meta Quest 2の価格はだいたい59,400〜74,400円程度。

初心者が購入するにはハードルの高い価格ですが、 本格VRを楽しみたい方には非常にお求めやすい価格帯です。

 

VR対応のPCを購入しようと思ったら、15~25万程度、性能のいいものならもっとしますから、そう考えると非常にコスパはいいですよね。

Meta Quest 2でできること

出典:Amazon

  • VRゲーム
  • VR動画やVRアニメの視聴
  • ライブ映像の視聴
  • メタバース
  • ミラーリング
  • 仕事

ゲームや動画視聴だけでなく、幅広く使えます。

VRエロゲやVRアダルトもいいけど、せっかくMeta Quest 2を使うならアクション系ゲームなんてめちゃくちゃ楽しめますよ!

VR動画やアニメは高クオリティで没入感と臨場感がハンパなく、見ているのではなく実際に体験しているような気になります。

実際に目の前にいるようなリアルな世界を体験できますよ。

 

メタバースとは、簡単にいうと3次元の架空空間やそのサービスのこと。

インターネット上にある仮想の三次元空間で、自分自身のアバターを使ってその空間世界を体験したり楽しむことができるんです。

メタバースを活用した音楽ライブやオンライン仮想ゲームでコミュニケーションを楽しむことも。

 

またMeta Quest 2にはミラーリング機能もあるので、テレビやアプリを通して、自分が見ている映像を共有することも可能です。

Meta Quest 2の使い方と設定方法

出典:Amazon

それでは、Meta Quest 2の使い方をご紹介します!

Meta Quest 2が届くまでにやっておくこと

Meta Quest 2を購入したら、まずやっておくことをご紹介します。

  1. Facebookのアカウント登録
  2. アプリのインストール

Facebookのアカウント登録

Meta Quest 2が届く前にやっておくべきこととして 、Facebookのアカウントを登録しておきましょう。

すでにアカウントを持っているならOK。

スマホアプリをインストール

Meta Quest 2が届いたら、Google PlayまたはApp Storeでスマホに「Oculus」のアプリをいれておきましょう。

Meta Quest 2の初期設定

Meta Quest 2の画面で初期設定のやり方をわかりやすく説明してくれるので、指示に従って進めていくだけでOKです。

購入してすぐのMeta Quest 2は、充電がほぼゼロの状態である場合が多いので、まずは充電しながら自宅のWi-Fiのパスワードやコントローラーの準備、アプリはインストールできているかなど確認しておきましょう。

【初期設定手順】

  1. ヘッドセット装着
  2. Meta Quest 2の電源を入れる
  3. 言語設定
  4. 画面鮮明度の設定
  5. レンズ間隔などの調整
  6. 「座った状態」の設定
  7. ペアリング
  8. Wi-Fi接続

Meta Quest 2の電源を入れる

Meta Quest 2の本体の右側にある、細長い電源ボタンを2秒以上長押しします。

充電が終わっていなくても、コードは少し邪魔ですが充電をしたままでも初期設定は可能です。

 

ここからは画面にチュートリアルが表示されるので、指示に従って進めるだけです!

コントローラーは自動でBluetoothで接続されていますので、コントローラーを使って設定していきます。

Meta Quest 2のヘッドセットを装着して操作を進めていきましょう!

言語設定

電源を入れると、まず言語の設定をします。

右コントローラーを下に動かして、「日本語」を設定しましょう。

画面鮮明度の設定

画面の鮮明度を設定します。

ここはお好みに設定したら、「次へ」に進みます。

レンズ間隔などの調整

ヘッドセットを外して、目の間隔に合うようにレンズの間隔を調整していきます。

調整できたら「次へ」。

「座った状態」の設定

「設定は座った状態で行います」と表示されますので、良ければ「次へ」で進みます。

ペアリング

スマホのBluetoothをONにして、スマホとMeta Quest 2をペアリングします。

Wi-Fi接続

Wi-Fiのパスワードを入力します。

Wi-Fiが接続すれば、「接続が完了しました。」と表示されるので、「完了」ボタンを選択します。

 

「安全に利用するために」といった注意事項についての動画が流れますので、確認後「同意する」を選択します。

 

アップデートが始まったらヘッドセットの設定は一旦終了です。

アップデートが終了すれば再起動をしますので、しばらく充電しておいてもOKです。

Oculus アプリの設定

続いて先程インストールした「Oculus」アプリの設定を行います。

  1. アプリを開いてログイン
  2. 位置情報やBluetoothをON
  3. 支払情報の入力
  4. Oculus PINの作成
  5. ヘッドセットのペアリング

アプリを開いてログイン

アプリを開いたら、Facebookアカウントでログインします。

 

「”Ocukus”がサインインのために”Facebook”を使用しようとしています。」というメッセージが出ますので、「続ける」で進んでいきましょう。

FacebookのアカウントIDとパスワードでログインします。

位置情報やBluetoothをON

位置情報やBluetoothをONにして「次へ」で進みます。

支払情報の入力

有料のアプリやコンテンツなど購入する予定がある場合は、支払い情報を入力していきます。

クレジットカード情報を入力するのがおすすめです。

 

無料コンテンツもたくさんあるので、まずは無料で楽しんでみるのといいですよ!

Oculus PINの作成

「Oculus PINの作成」という画面が表示されるので、4桁の番号を入力します。

Oculusストアなどで購入するときに必要なので、忘れずに入力をしておきましょう!

ヘッドセットのペアリング

「ヘッドセットの選択」という画面にいくつかのヘッドセットが表示されてるので、「Quest2」を選択します。

これでヘッドセットがペアリングが完了です。

Meta Quest 2の設定

ここまできたら後少しで終わりです!

ヘッドセットのペアリングが終わったら、ヘッドセットを装着し、画面のチュートリアルに従って進めていきます。

最後に安全に楽しめるように、ガーディアン境界線の設定を行っておきましょう。

 

ガーディアンとは、あらかじめプレイエリアを設定しておけば、プレイ中に動いても、壁や家具などに当たりそうになったときに境界線が表示されて、物にぶつからないように設定することができるんです。

 

コントローラーを持ってトリガーを引きながら、床面にクルっと線を描いてつないだ場所がプレイエリアになります。

「確認」ボタンを押せば、プレイエリアの設定完了です!

 

一ヵ所に座ったまま(もしくは立ったまま)プレイする場合は、「静止モード」で境界線を確認しましょう。

良ければ「確認」を選択すればOK!

これで狭い部屋の中でも、障害物にぶつかる心配もありません。

まとめ

初期設定を終えたら、あとはコンテンツやアプリでVRの世界をおもいっきり楽しむだけ!

気になるコンテンツやアプリを入れて、早速VRの世界を思う存分楽しんでくださいね!

 

最新情報をチェックしよう!
>